【手織り】ロータリーカッターとテープカット定規!


房撚り問題の続きです。

撚った房、
ウールだったら縮絨してカットしてますが、
最初はハサミでまっすぐ切って(切ろうとして)ました。

コレがなかなか難しいんですよね。

で、染織家の箕輪直子さんのブログで何度も見かけていた

「ロータリーカッターとテープカット定規」。

ロータリーカッターは持っていたので、
まずはテープカット定規を入手したのです。

でも、どうも切りづらい。
テープカット定規の溝に刃が入ってまっすぐ切れる、
というものなのですが、
ちょっと届いていない感じで
力を込めて何度も刃を行き来しないと切れない。
いや、そうやってもかなり切れてない。

コレってロータリーカッターもオススメのものなら
気持ちよくスパっと切れるんだろうかどうだろうか
ねぇねぇどう思う?(独り言)
うーんうーん。

と、かなり長い間迷っていましたが、
何かのついでに思い切って
紹介されていたロータリーカッターを買ってみたんです。

すると

ロータリーカッターでフリンジをカット

あらま。。。

なんてスッパリと切れるんでしょう。

迷ってたのがもったいなかったわー。
やっぱりさすが箕輪先生おすすめ品だわー。

で、せっかく手元に2種類のロータリーカッターがあるので
比較してみました。

右が持っていた貝印のロータリーカッター。
左が今回買ったクロバーのロータリーカッター。

その左隣に置いてあるのがテープカット定規です。

rotary_cutter_01

まず刃のサイズがかなり違う。28ミリと45ミリ。

そしてもう一つ大きく違った点は、
刃のカバー方式です。

貝印のほうは、
カットするために刃を押しつけることで
カバーが押し上げられて切れます。
押し続けていないと刃が出ない。

rotary_cutter_05

クロバーのほうは、
スイッチ的なものでカチっとカバーをずらして使います。

rotary_cutter_06

スイッチを押さえ続けなくても、刃は出ています。

rotary_cutter_07

ところで、コレって
カバーのズレ方に角度があるんですが、
左利きの人は使いにくくないだろうか???

で、貝印のほうだとカバーとのズレが小さいので
テープカット定規の厚みに負けちゃってたわけです。

rotary_cutter_02

テープカット定規がたわむくらいに
グイグイやんないと刃が届かない。

テープカット定規の溝って
下側(カットするものに接する面)の方が広い。
コレなぜなんだろう???

力を込めてグイグイやってると
刃の小ささも手伝ってか
少しずつ違うラインを刃が行き来してしまう。

クロバーのロータリーカッターは、
刃が充分に露出してるので
テープカット定規の溝にもスっと入ってくれます。

rotary_cutter_04

さっくり。

無理な力をかけていないので
テープカット定規もたわんだりしにくい。

まあ難点といえば
それだけ刃が露出して、そのままキープ出来ちゃうので
危ないと思う人もいるかもしれません。

貝印のグッズはいつも使い勝手が良くて好きなんですが、
きっと今回は用途に合わなかっただけかな。
サイズも小さければ小回りが利くという利点があるし、
切るものやカッティングマットとの相性もあるだろうし。

「テープカット定規との相性」は、
やっぱりクロバーの45ミリのほうが合ってると思いました。

なるほどなるほど。

ではでは、また~ (○・ω・)ノ~

 

今回新たに購入したアイテム▼

クロバー テープカット定規 57-924 ステンドグラスキルト セルティック clv 手芸の山久

価格:2,138円
(2015/7/9 05:37時点)
感想(5件)

私は他の買い物と合わせて別々に購入したので、
上記のリンクが最安値というわけでも
おすすめというわけでもありません。

箕輪直子さんのオフィシャルサイトならまとめて買えるし、
他にも便利グッズが色々あっておすすめです。

箕輪直子オンラインショップ

・・・の、このページ
手織り便利グッズ

です。